下関海響マラソン その2
ホテルは会場のそばだったので、すごく楽!来年も行くとしたらマラソンツアーがいいな
会場でウロウロしてるとしまさんに会えた!!甘党の絆だな♪
更衣室もトイレもそう混まなかった。
そしてすぐに時間。それぞれのブロックに別れてスタートを待つ。
南国ムード満点ですごく綺麗な街
ブロックの一番後ろに入りキョロキョロしているうちにスタート♪
とにかく痛めた足を最後まで持たせて、完走する事が目標。
キロ6分30秒~7分で進む。幸い痛まない!
・・が鉛のように左足が重い。。。まだ5km。大丈夫か?!なぜだかガーミンも死亡してるしぃ~
関門海峡と関門大橋は素晴らしい!
ここを渡って九州に行ってみたいなぁ~。来年来るときは福岡から入りたい
道は3車線あるので、全く混む事なく、ストレスはなし♪
3週間走ってなかったのと、庇って走ったので、大腿部とハムの張りが半端じゃない
・・が今回非常に気持ちをやわらげてモチベーションを維持させてくれたのは、一緒に走ったチェリーさん、しまさん、妹、そして声を掛けてくれた皆さんだった
シーボーさん、ひぃちゃん、しまねこさん、あと名前聞いたけど思い出せない~ごめんなさい
数名とは写真が取れた
「ブログ見てるよ!」
「信越お疲れ様!感動したよ。」
「足はどう?捻挫大丈夫?」
初めての下関で、しかも完走出来るか危ういレースで、声を掛けて貰えたのは本当に嬉しかったし、ブログやっててよかったなぁと思った。
いろんな場所でいろんな人と知り合いになれるのは、やっぱり走っているからだな~としみじみ。
下関・・・・ほんと温かかったなぁ(o^-^o)
最初のすれ違いでしまさん、そして少しするとチェリーさん発見!元気だーーーー!
私設エイドもチラホラ。
ここは韓国エイド。
国際港があり韓国も違いので、韓国の人がたくさん走っていた。
コーン茶をいただくほんのり甘くて美味しい~♪
いろんな景色を見られたなぁ~素敵なマラソンだよなぁ
二度目のすれ違い、チェリーさんと写真を取り合う
チェリーさんはとっても楽しそうだよー♪
30km付近、下関看護リハビリテーション学校の生徒さん達がコンディショニングエイドを開いていた。
マッサージやアイシングをさせてもらえる。
今回、数ヶ所のエイドで、横になってマッサージしてもらってる人をたくさん見たいいサービスかも。私は一度横になったら走れなくなりそうだけど( ̄○ ̄;)!
スプレーが無くなってしまったらしいので、氷でアイシングだけさせて頂いた。
そうめんエイドー♪
あぁ、おつゆが美味しい!2杯食べた
最後の折り返しで、あとはゴールに12km向うだけ!そう思うと気が楽。そして鉛のように重かった左足は軽くなってる!!!
ハムはパンパンで左膝は恐ろしく痛いけどね
エイドのたびにストレッチをして補給をしっかりして一息つき、次のエイドを目標に進む。
なんだかウルトラマラソンをやってる気分だった(笑)
一番嬉しかったのが、冷しタオル。
氷水にタオルをつけて絞ったもので首筋を冷やす。この日は気温が21度まで上がり、相当暑かった
水も少々濁っているし、タオルも使いまわしだから多分おじさんの汗とか一杯染み込んでるけど(笑)そんなこと構っていられない。タオルの冷たさに恍惚だった。顔まで拭いちゃった♪
後ろに足拭いてるおじさん写ってるしΣ( ̄ロ ̄lll)
あと2~3kmぐらいのところで、ヘアピンの折り返し。妹発見!
すごく心配性で慎重だから、最初から抑えて潰れる事はないとは思っていたけど、順調に進んでたんだね~!
走っている所を写真撮って上げられてよかったなぁ
それから少しペースを上げて、気持ちよく最後のスパート
最初からずっと抜きつ抜かれつしてた副知事をぶっちぎりwゴール
あぁ~、楽しかったー!
妹も数分後にゴール
着替えてすっかり落ち着いたチェリーさんに会えた。
2人ともヘロヘロで、返事するのがやっとだった(笑)
レース後、空港までのバスで後ろのマラソン参加のおじさん達と時々話しつつ、帰途についた.
お土産を買いに入った大丸の豚マンと、空港で食べたふく天うどん。
ふくの身が厚くて美味しかった!
捻挫をして3週間。思いの他痛みが続いて、まるで走らないで迎えた下関だったが、チェリーさんと妹が居たから下関に行ったし、一晩寝たらよくなっていたので走る事を決めた。
普通、普通に歩いてて痛みがあったのにフルなんて無理だって普通思うに違いない。
けれど、今回レースが終わったら、コリがほぐれて解消されたように、痛みが少なくなっていた。どうしても曲がらなかった方向にもすんなり曲がるようになっていた
運が良かったんだと思う。
たくさんの事に感謝しつつ遠征ランが癖になりそうなほど楽しい下関だった
→クリックありがとう
にほんブログ村
最近のコメント