NAHAマラソン完走記★その3
走り終わり、みんなで健闘を讃えあいつつ喜びを分ちあう。でも楽しく走っただけあって、みんな全然元気( ̄m ̄〃) フルもう一本走れちゃいそうな勢い
ゴール後だとは思えない。私自身も、フルの後はいつも10歳位老けているのだが、今回は顔が変っていなかった(。。と思う( ̄m ̄〃)
琉球ガラスの完走メダルはずっしり重くてキラキラ綺麗で嬉しかった。
himeさん、Rinkoちゃんと別れ、チェリーさんの部屋でシャワーを浴びさせてもらった。もちろん順番にマッサージチェアも( ̄m ̄〃)
ホテルの前で最後に一枚
部屋もお風呂も広いし、DVDも見れるし、本当に素敵なホテルだったチェリーさんのお見立てに感謝
飛行機の時間まで、ご飯を食べようと国際通りへ。
そういえばお昼は食べていなかったけど、エイドでたくさん食べたからな
お菓子御殿というお土産屋さんの二階のレストランでソーキそばを堪能。(お店の名前はベタだけど)すっごく美味しかった! マラソンの後はしょっぱいものや汁ものが美味しい
スイーツもねv(*'-^*)b甘党ランナーズだからね( ̄m ̄〃)
日頃のレース後、心ちゃんは甘党ランナーズ代表ゆえに、いつもみんなに気をつかって、初めての人と話したりと大忙しで、私達とのんびり話す暇がない。だから今回は心ちゃんともゆっくり話せてすごく楽しかった!
NAHAマラソンを走って・・・・
走る事って楽しい!と純粋に思えた。故障があったり、仕事があったり、家庭があったり、そんな色々な環境の中で、自分の形を見つけて楽しく走っていけばいいんだなとしみじみ思った。故障がきつかったけれど、2週間毎日欠かさず整骨院に通って、結果痛みは最小限に抑えて完走する事が出来たし。
全部やるのは無理でも目標を定めて調整していけばなんとかなるものかもしれない( ̄m ̄〃)(←完走できたから調子に乗ってる??)
心ちゃんは喘息で練習で全く走ってなくてもサブ3で走れちゃう人だ。Junさんは3時間20分ちょいで走るしウルトラも10時間ちょっとと速い。二人にとって今回のペースは相当走りづらかったろうと思われる。でも二人は楽しむ事に徹していて、周りに対する気遣いもたくさん。心ちゃんはRinkoちゃんの背中を押したり、時として後ろ向きで走ったりして(笑)たくさん写真を取ってくれた。Junさんは私の足を気遣ってくれて何度も確認しながら進んでくれた。離れると私が不安になるのではないかと戻って来てくれたりも(o^-^o))
速さを追求するだけのランナーよりも、きっとこの二人はたくさんの楽しみや喜びや人の心の痛みも知ってたりするに違いないと嬉しくなったし、仲間である事を非常に誇りに思う
終始(特に関門が怪しいとわかってからの)チェリーさんのリズムよい安定した走りとフォームは、毎日楽しく走り続けるチェリーさんのライフスタイルそのものを表しているのだろうと感じたし、多分彼女がこの中で一番小さくて可愛いけれど(笑)一番タフだと思う!himeさんの、フルの最後にJunさんに引っぱってもらって走ってみようというチャレンジ精神はsテキだし(途中1kmはhimeさんの提案により2人で歩いたそうだが、Junさんから聞いたその時のほのぼのした雰囲気が良かった)、Rinkoちゃんの、波はありながら必ず盛り返す体と精神力の強さ。Rinkoちゃんがハァ~イ!こんにちは!と叫び続ける声が未だに耳から離れない(^^ゞ
NAHAマラソン自体も超楽しくて言葉では言い尽くせないのだが、仲間のたくさんの走り方に触れられて本当に楽しかった全部一緒に走ったからこそわかった事がたくさんあった
私は。。。。みんなのようにコレというものが何もなく(笑)でも「楽しく走る」という重要性を更に強く感じ、家に帰ってからは今後のレースの具体化に余念がない。(やっぱり調子に乗ってる)
この夏に(私のシーズンは夏なので。。。)行きたいレースや山
や、他のやりたい事をピックアップしてみたり、地図とにらめっこしてみたり
痛みは最低限に抑えられたものの、今は歩きでも痛みがあるから、少し抑えていかなければいけないかな~とは思うけれど。
NAHA・・また行くぞ!
←クリックありがとう~
にほんブログ村
最近のコメント